ネネも2歳になり、最近、本人もお姉ちゃんになったという感があるのか、赤ちゃんが大好きなよう。
街で赤ちゃんを見つけると、ベビーカーでイイ子に寝ている赤ちゃんにでさえ、「赤ちゃんネンネしてる」なんて話しかけて、起こすんじゃないかと冷や冷やさせられることもしばしば。
先日も友人の2人目の赤ちゃんのところへ遊びに行くと、私が赤ちゃんを抱っこしていることに興味津々。自分も抱っこしたいと言い出したので、なんとかさせてあげるとこの表情。

この後も赤ちゃん赤ちゃんと言って、おもちゃを渡したり、話しかけたり、なでてあげたり、夫も私もネネのそんな姿にちょっとウルッと来てしまいました。
だがしかし!!!
本物の赤ちゃん?!を我が家に迎えてあげるには、私の心の準備はもちろん、現在の色々な状況が厳しく・・・。当分先になるのか、果たしてナシになるのか、今はまだ決めかねてはいますが、このまま一人でもいいかな~なんて思ったりも。
こないだ大家族スペシャルを見ていたのですが、7男2女のママは言っていました。
「子供は育てられるだけ産めばいい」と。
それを見て、『ふ~む』とやけに納得した私。
だけど、それとは別に、収入がとても少ないお家のママが
「うちは財産は残してあげられないけれど、兄弟を残してあげられた」
と雑誌で読んだのも、これまた『ふーむ』。
子供って結婚に似ていて、勢いでいけば、あれよあれよと進んでいくけれど、考え始めるとどうしようどうしようと二の足踏んで、なかなか前に進めない。
我が家の家族計画はいまだに予定は未定のままです・・・・。
- 関連記事
-
コメント
二人目、うちも悩んでますよー^^;
3歳差は大変だって言うから4つ以上離したいな、とか…
でもあまり先延ばしにすると私の年齢に限界がくるかなとか(笑)
忙しくて手が離せない時、一人で遊んでる姿を見ると、
兄弟がいれば…と思うんですけどね。
こればかりはコウノトリ次第ですがw
あ、うちの娘もプリキュア大好きです!
小さい子は一度は通る道なんでしょうかねぇ( *´艸`)
2010-01-16 18:30 mai URL 編集
そうそう、うちも弟を抱っこしたがります。こんな小さな子でも母性があるんだなぁと感心。まだまだお世話するには至ってませんが、そのうち本当にお世話をしてくれるのではないかと期待しています。
二人目はその家庭によって、タイミングもあるでしょうし、心の準備ができたときに授かるといいですね。
3歳だとどうだかわかりませんが、4歳以上離れていたら、きっとネネちゃん、本当にお世話してくれて、子育ても小さなママと一緒にできて、楽しく楽にできるかもしれませんよ。焦らず臨んでくださいね。
2010-01-17 09:18 frau-kk URL 編集
確かに考え出すと 悩んじゃいますよねぇ。。。
それぞれプラス面やマイナス面があるから
出来たときがタイミング!と思った方がいいかも
ですねぇ~。
一人っ子でも 愛情をどっぷり与えてあげれるし
いいのかなぁ~って思った時期 私もありましたよぉ。
2010-01-18 22:19 mami URL 編集
お久しぶりです。
うちは同居なので、二人目は?とか遠まわしに二人目作ったらみたいな事を言われちゃうんです。
うちの父親が早くに妹(私の叔母)を亡くしてしまって、一人ってつらいよって言っているんです…
確かに、それも分かるし欲しいって言う気持ちはあるんですが、その通り収入や将来のこと考えると考えちゃいますよね。
それに、一人を一生懸命に愛情かけて育てるのも良いと思います!
でも、かみさんはきっぱりいりませんと…
ある意味助かりますが、この問題は難しいですよね。
2010-01-26 21:54 ゆずぽんぱぱ URL 編集
☆maiさんへ☆
こればかりまさにコウノトリのご機嫌次第ということで(皇室?笑)我が家もいきたいと思います。
やっぱりプリキュア好きですか!
女子はハマりますよね。あのブリブリした感じ。フレッシュプリキュアが終わってしまって、何だかとっても寂しいです・・・。
2010-02-01 21:15 ☆maiさんへ☆ URL 編集
☆frau-kkさんへ☆
ココちゃんの様子を見ていると、たっくんをとっても可愛がっているのが伝わってきて、そういう我が子の姿を見てみたいなーという思いはあるのですが、実際に踏み切れず・・・。
4歳差になるとお姉ちゃんの場合は戦力になる、なんて話はよく聞きますが、それでもやっぱりなかなかこの問題は難しいです。
でも、確かに焦っても仕方ないので、その時がきたら?!でいいかなーとかもう人任せというか、天任せというか・・・。
うーん・・、難しい!!!
2010-02-01 21:20 ☆frau-kkさんへ☆ URL 編集
☆mamiさんへ☆
上の子が同学年のブロガーさんが気付いたら次々と第二子妊娠発覚!!!私も!?なんて思いましたが、やっぱり我が家は二の足を踏み続け、今に至っています(苦笑
こればっかりはなかなか考え出すと、結論がでずに「うーん」って感じです。
第二子をほしいか、ほしくないか、ってところから悩んじゃっていますから。
子育てって本当に難しいです!!
2010-02-01 21:23 ☆mamiさんへ☆ URL 編集
☆ゆずぽんぱぱさんへ☆
でも、奥様が「きっぱり」ならば、それはそれできっぱりでいいですよ!!!!かっこいいです!
私もそう言い切りたいところなのですが、なかなか言い切る勇気?がなく。
もうこればかりは「コウノトリのご機嫌次第ということで」なんて皇室張りの言い訳しか思いつきません(苦笑)
育児って本当に難しいですよね。人を育てるって。つくづく考えさせられる今日この頃です・・・。
2010-02-01 21:26 ☆ゆずぽんぱぱさんへ☆ URL 編集