もしかして、皆さん、赤ちゃんとは別々に寝ていますか??薄々気付いてはいたのですが、別々に寝ている方が多いのでは・・・
わが家は寧々とべーったりくっついて一つのお布団で寝ています。
昼寝でさえも一緒じゃないと寝てくれません。
ていうか、添い乳もしくは夫の抱っこじゃないと寝てくれず
1人で眠っていたとしたら、
奇跡
です。
だから、メリーを見て勝手に寝ていたとか、気付いたら寝てたとか
そんな赤ちゃんたちが羨ましいな~と思い続けて3ヶ月(笑)。
そして先日、母に「そろそろ1人で眠れるようにしないと、大変だよ~」と
急に脅されました。
『なぜ今頃!!』と思いつつ、ここまでつけてしまったこの習慣を直せるのかどうか。
母曰く、「泣いてもなんでも放っておけば、そのうち1人で眠れるようになるよ」
・・・と言っている本人が実家では少しでも寧々が泣くと、
「あらあら、どうしたの~~~」
と飛んで駆けつけているくせに・・・。
で、『本当にそうなのかな~・・・』と試してみたところ、全く効き目なし。
私を目の端に捉えて、ウソ泣きで「早くこっちに来い~」と訴え続ける寧々。
そんな寧々を見ていたら、かわいそうになってしまって気付いたら私も
「どうしたの~~~~~~」
と寧々に飛びついてしまっていました(苦笑)。
3ヶ月かけてつけてしまった癖がすぐに直るとは思っていませんが
1人寝はできるようにしておくにこしたことはない。

(こんなちっちゃい時からずっと一緒に寝てました)
始めは寧々の布団をちゃんとひいて、川の字で寝ていたのですが
添い乳をするにあたって、一緒に寝ていたほうが楽チンだし、
寧々も私と一緒だとすぐに寝てくれる。
助産師さんにも「一緒でいいのよ」と言われたから気にもしていなかったのに
ふと気付くと、使われていない新品のベビー布団と(断ったのに)義父母が
買ってきてしまったベビーベッド・・・(笑)
ベビーベッドは物置と化しているし、一度も使ってない・・・
(ホント邪魔。だから、いらないって断ったのに・・・ブツブツ)お義母さんは、「ベッドの柵をしていれば、寝返りしても安心よ」と言うけれど
布団のほうが無限に寝返りできて安心なのでは!?と思ってみたりも・・・(苦笑)
とにかく、寧々が1人寝できるように少しずつ訓練しないとな~と思うこの頃です。
でも、隣でスヤスヤ眠っている寧々。
触れるとあったかくて、私の気持ちもあったか。
私自身も1人で寝たいと言いつつ、可愛い寧々の隣で眠れる幸せを
本当のところは手放したくないのかも・・・!?

(↑これは単なる私の願望。1ヶ月の時の寧々)

ランキングに参加しています☆
- 関連記事
-
コメント
甘えんぼちゃん♪
でも親としては大変ですよね。
自宅に戻ってからの約1ヶ月は、私たちのベッドで一緒に寝てましたが
今はベビーベッドで寝かせてます。しかもほとんど放置・・・・
私は放置し過ぎだからもっと触れ合わないと!と最近反省してました。
子育ては後悔しても遅いですからね。
お義母さんのまさにありがた迷惑ってやつ・・・・
いつか一緒に寝たくても寝れなくなる時が来るから
寧々ちゃんのペースで焦らずゆっくりで良いと思いますよ!
ファイト!!
2008-02-20 09:43 mi-momo URL 編集
我が家は・・・。
最初はベビーベットに寝かせてたんですが、
奏来が何か声を挙げたり、音がするたびに布団から出て
ベビーベットを覗くのが面倒だと感じ、隣に寝かせるようになりました。
我が家もベビーベットは物置です(笑)
ほんとベビーベット要らないって聞きますがほんとそうですよね。
我が家はお下がりなのですが、ほんとお下がりで良かったって感じです。
けど、春になったらベビーベットで寝させてみようかなとも考えてはいるんですが・・・。
ばあば言ってることとやってることが違うくておもしろいですね。
甘えた泣きされるとダメですよね・・・。
寧々ちゃんは一人で寝たことがないのですね。
自然と寝てくれるとほんと楽です。
最近はめっきりが減りましたが・・・。
添い乳・・・。
やっぱりメリットもデメリットもありますよね。
私はそれでしか寝なくなったら怖いなと思って、
2ヶ月になる前に止めました。
今は昼間にそのまま寝てー!!っていう時だけしたりしてます。
2008-02-20 10:31 ayumam URL 編集
うちも・・・
赤ちゃんってフワフワしてて、暖かくて、気持ちいい。
時間はかかるでしょうけど、きっとそのうち、寧々ちゃんも一人で寝てくれるようになりますよ。うちの娘もある日突然、勝手に寝るようになったので。
頑張ってください。
2008-02-20 15:12 frau-kk URL 編集
親戚には「親の布団と一緒はホコリがまうから必ずベビーベットにしなさい!」と
怒られたけど、一緒のほうが安心(私が)だし~。夜中乳あげるときもラクだし~。・・・で、今に至ります。。。
この際、ユメが嫌がるまで一緒に寝ようと思ってます(笑)
ウチも抱っこかおっぱいじゃないと眠らないので一人で寝てくれるときがくるのが待ち遠しいです。でも、そうなったら案外寂しいかもしれませんねっ★
2008-02-20 23:28 ユメmama URL 編集
うちはずっとベビーベッドに寝かせてます。
たまに昼に旦那と一緒に布団に入って寝てますが・・
なぜか私と一緒では寝てくれなくて・・
私も添い寝したいけど・・旦那の方がいいみたいです><
2008-02-21 09:20 まりな URL 編集
ももかちゃんはちゃんとベビーベッドで眠れるんですね~いい子!!
触れ合いも大切ですけど、やっぱり親がきっちり休んで気持ちよく育児ができるに越した事はないですよーーー一緒に寝ているとあったかいですが、やっぱり気を遣っているので、疲れます(苦笑)
ホントに・・・ありがた迷惑・・・あのベビーベッドどうしましょう・・・(笑
ありがとうございます。そういっていただけると焦らずに、寧々のペースで・・・って思えるようになります。ゆっくりと寧々に合わせて頑張ります!!
●ayumamさんへ
やっぱりベビーベッドは物置ですか~(笑
確かにお布団とベッドだと移動が大変ですよね~同じベッドだと高さが揃うからまだしも、眠い目をこすり立ったり座ったりは辛いですよね。
え!!奏来くんは添い乳してないんですか!!えらい。私も早くに添い乳対策?をすべきだったーーーー(まだ頑張れるかな・・・)
ちなみにayumamさんがやっていないというのを読んでからちょっと添い乳卒業練習をしてみたのですが、ギャーギャー泣いてダメでした。道のりはながそうです・・・
●frau-kkさんへ
一緒に寝なくても勝手に寝てくれるという本当に理想の赤ちゃん、ここみちゃん。ここみちゃんは本当にスーパー赤ちゃんですよね!!
でもそうですよね~あったかくてふわふわして気持ちよいですよね、一緒に寝ていると。何だかとっても気分もよくなるし☆
寧々もいつかはここみ先輩のように勝手に寝てくれるといいのですが、まだまだ道のりは長そうです・・・トホホ
●ユメmamaさんへ
まさにわが家と一緒!!私もお義母さんに猫を飼っているのでなおさらベッドにしてホコリや毛を吸わないようにしなさいと言われました(苦笑)そして、無理矢理買われたベッドは未使用・・・みたいな(大笑)
抱っこか添い乳じゃないと寝ないのも全く寧々と一緒です~~一緒に寝ていると確かに夜の授乳は楽チンですよね。ホントそのお陰であまり寝不足にならない気がします。
そうかー今だけ。と思って開き直って一緒に寝るって考えるのもアリですよね~何だか1人寝はとうてい無理そうなので、開き直ろうかなー・・・(笑
●まりなさんへ
りんちゃんもベッド派ですか~しかも一人寝ができちゃうんですね~
そしてパパとなら眠ってくれるってところがさらに可愛いですね☆パパによくなついている娘って何だかとってもママからすると嬉しくないですか??^^
うちはこの調子だと当分1人寝は無理そうです~~・・・
2008-02-23 00:50 yuki URL 編集